- 症例実績のお知らせ
- 幹細胞治療3,900症例突破※
※当グループ調べ(2015年3月〜2021年2月)
治療前後の歩行比較
特徴
ひざ関節の痛みと機能を長期的に改善
ひざの痛みと関節機能の改善効果が期待できます。それも、ヒアルロン酸注射のような一時的にではなく、長期的に改善したという報告があります[1]。
当グループでも3,900例以上※行っていますが、この2点において有意な改善を確認しています。※2015年3月〜2021年2月現在▽期待できる効果をさらに詳しく
軟骨破壊の抑制が期待できる
変形性ひざ関節症では軟骨が徐々にすり減り、ついには関節が変形してしまいます。その病態に対しては、これまで有効な治療法がありませんでした。
しかし培養幹細胞治療は、軟骨の保護や状態の維持が期待できます。病気の進行スピードを遅らせる効果も望めるのです。
ご自身の細胞なので副作用が少ない
当院の培養幹細胞治療は人工的に作った細胞ではなく、患者さま自身の細胞を用いて行います。そのため、アレルギー反応や拒絶反応が起こる可能性がとても低い治療法と言えます。
当クリニックの全症例を見ても、重篤な副作用が現れたケースは1件もありません。▽培養幹細胞治療の手順をさらに詳しく
入院しないで受けられる
培養された幹細胞は、注射で関節内に投与できます。幹細胞を抽出するための脂肪も、注射器のような器具で採取可能。ひざにメスをいれたり、大きな出血を伴うようなことはありません。
そのため入院の必要はなく、当院の患者さまも皆さま、ご自身で歩いてご帰宅されています。
厚労省の許可を受けた施設で培養
細胞治療では、一定の品質を維持する環境も重要なポイントです。当院では、厚生労働省認可を受けている細胞加工施設に依頼しています。
細胞加工技術者が培養し、安定した品質を確保。細胞はバーコード管理するなど、取り違え予防の対策も徹底されています。
治療方法
幹細胞は人間の体内にある、特定の細胞に成長する前の赤ちゃん細胞です。それを体外で増やしてからひざに注射して、痛みや関節内の状態改善を図るというのがこの治療。東京ひざ関節症クリニックでは、患者さまのお腹の脂肪20mLから幹細胞を取り出します。ひざ関節の痛みの改善や軟骨破壊の抑制が期待できるため、手術ができなかったり、したくないという方の選択肢として、近年注目が高まっている治療法のひとつです。
この治療が向いている患者さま
培養幹細胞治療は、変形性ひざ関節症の症状改善や進行を遅らせる治療法として注目されています。変形性ひざ関節症ではまずヒアルロン酸注射などの薬物療法が試みられますが、それで改善が見られない方も特におすすめできます。また、人工関節などの手術が受けられない方の選択肢にもなり得ます。
こんな方に適応する治療です
- 変形性ひざ関節症
- 痛みが強くでている
- ヒアルロン酸注射で良くならない
- 入院しないで治療したい
- 再生医療を試してみたい
期待できる効果
脂肪幹細胞には、炎症を抑える作用と、痛みを軽減させる成分を作る作用があるとされています。つまり、つらい痛みを生じさせる原因にダブルに働きかけることができ、ひざの痛みの軽減が期待できるのです。
実際にあった臨床結果報告でも、重度の変形性膝関節症に伴う痛みと関節機能が、培養した脂肪幹細胞の投与で改善したという内容が、海外の医学専門誌に掲載されています[2]。脂肪幹細胞を使った変形性膝関節症の臨床報告は他にもありますが、同様に痛みの軽減や膝の機能改善が確認されています[3]。
持続的な効果ものぞめる
培養した脂肪幹細胞をひざ関節に注射する治療では、一時的な改善だけでなく、長期的な改善が見受けられます。ひざ関節症クリニックグループの培養幹細胞治療でも、1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月と、痛みの軽減が継続された統計が得られています。
効果の見込みは事前に診断します効果は治療前のひざの状態によっても違ってくるので、当院ではまずMRI検査で詳しく診断。その結果と3,900例以上※の過去の症例を鑑みた場合に改善が見込めるかどうかを、正直に患者さまにお伝えしています。※2015年3月〜2021年2月現在MRIひざ即日診断の詳しい情報はコチラ
参考
- [1] ∧Jo CH, et al. Intra-articular Injection of Mesenchymal Stem Cells for the Treatment of Osteoarthritis of the Knee: A 2-Year Follow-up Study. Am J Sports Med ;45(12):2774-2783. 2017.
- [2] ∧Pers YM, et al. Adipose Mesenchymal Stromal Cell-Based Therapy for Severe Osteoarthritis of the Knee: A Phase I Dose-Escalation Trial. Stem Cells Trans Med 5: 847-56. 2016.
- [3] ∧Koh YG,et al. Clinical results and second-look arthroscopic findings after treatment with adipose-derived stem cells for knee osteoarthritis. Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc. 2015 May;23(5):1308-16.
治療の流れ
培養幹細胞治療では、まず患者さまの脂肪を採取。そこから取り出した幹細胞を培養してから、ひざへ注射します。
適応診断や治療説明だけでもお受けしております
まずは、ご自身のひざの状態を詳しく把握されてからのご検討をおすすめします。
当院は完全予約制で、混雑や待ち時間などを解消しております。お気軽にご相談ください。
電話受付時間 9:00〜18:00
(年中無休/完全予約制)
まずはお気軽に
ご相談ください。
厚労省より提供計画番号を取得しています当院の培養幹細胞治療は、提供計画書が厚生労働省に受理されていて、第二種再生医療の提供計画番号(PB3180030)を取得済です。一定の安全性が確保された治療を、正しい手順で行っています。