ひざ関節症クリニック

全国14拠点|治療実績41,800例|整形外科専門医25名所属

凍結細胞に関する
誤情報にご注意ください

幹細胞治療において、細胞を凍結せずに生輸送する方が良いという情報が一部で広まっておりますが、これは必ずしも正しい情報ではありません。

細胞加工物製造業者がこの点を実験したところ、輸送での生細胞率や細胞の活性度において、生輸送より劣化スピードは緩やかなことが分かりました。
つまり、幹細胞に関しては凍結することで品質が損なわれることはなく、むしろ長期的に保持できることを示しています。

  • 凍結保管と生輸送での生細胞率の比較

    凍結保管と生輸送での生細胞率の比較

    凍結保管した幹細胞は10日以上
    経過しても高確率で生き残っていました

  • 凍結保管と生輸送での増殖速度の比較

    凍結保管と生輸送での増殖速度の比較

    凍結保管した幹細胞は細胞の活性度
    長期間維持されました

    ※増殖速度が速い細胞は活性度が高いとみなされます。

ひざ関節症クリニックで治療に使用する幹細胞も、凍結された状態で運ばれてきます。
幹細胞が十分に効果を発揮できるよう、万全の環境を整えています。

患者様の治療前後の歩行比較動画

患者様の治療前後の歩行比較動画1

患者様の治療前後の歩行比較動画2

ひざ関節症クリニックは再生医療で痛みのない毎日をお届けします。

痛みの解消に全集中|体に低負担な再生医療|少ない通院回数

治療を受けられた患者様のインタビュー動画

治療を受けられた患者様のインタビュー動画1

治療を受けられた患者様のインタビュー動画2

はじめての方へ

ひざ関節症クリニックの特徴

診療について

痛みからの解放を目指し、
できることは全て行います。

事前のMRI検査でひざの状態を詳しくチェック

事前のMRI検査
ひざの状態を詳しくチェック

治療前

治療内容は状態に合わせてご提案

治療内容は
状態に合わせてご提案

治 療

回復を後押しするアフターフォローが充実

回復を後押しする
アフターフォローが充実

治療後

診療内容について

お知らせ

更新情報

グループ院のご紹介

よくある質問

ひざ関節症クリニックに寄せらせる
よくある質問をご紹介します

  1. どんなひざの痛みを治療できますか?

    加齢に伴うひざの痛みや、一部のスポーツ外傷によるひざの痛みが適応となります。具体的には変形性膝関節症半月板損傷などの方が多く来院されます。実際にお引き受けできるかどうか、当院の治療で回復が見込めるかどうかは、診察の上で主治医が判断させていただきます。

  2. 新しい治療ですが、安全なのでしょうか?

    当院の再生医療は患者さま自身組織(血液や脂肪)を用いる治療なので、理論上、拒絶反応などのリスクは少ないと考えられます。実際、ひざ関節症クリニックグループにおいて、本治療による重篤な副作用は、これまでのところ確認されていません(治療後数日間、腫れや熱感といった症状が出ることはあります)。

  3. 治療は誰でも受けられますか?

    原則、悪性腫瘍、重度の糖尿病、感染症をお持ちの方、すでに人工関節手術を受けた方は適応となりません。厳密には初診時にご状態を拝見した上で判断させていただきます。なお、年齢制限は特にございません。

  4. 再生医療が受けられる他のクリニックとの違いは何ですか?

    ひざ関節に関する再生医療の症例数が非常に多いという点です。また、「痛みの解消」という結果にこだわっていると自負しています。効果が実感できるまでしっかりサポートすることが、私たちの使命だと考えています。

  5. 治療に公的保険は適用されますか?

    適用されません。
    たとえ安全性と有効性が認められている治療法であっても、保険で治療が受けられるようになるには国から保険診療として認可されなくてはいけません。そのための審査は申請を出した後に長い時間をかけて行われるため、最先端の医療技術をすぐに治療に役立てる場合は、保険が利かない状態で提供されることになります。

よくある質問をもっと見る

効かなかったら、どうしよう・・・

この歳でもできるのかしら?

話だけでも聞いてみたい

今の状況を詳しく知りたい

リスクはない?

あなたの膝の痛み、再生医療の不安、まずはご相談ください。

ひざ関節症クリニック|全国14拠点|治療実績41,800例|整形外科専門医25名所属

電話から

ひざの痛み専門|無料でんわ相談|来院予約

0120-013-712

電話受付時間 9:00 〜18:00/土日・祝日もOK

LINE お友達追加はこちら

閉じる

このページから離れる