1年前に左膝半月板損傷と診断された。2ヵ月前に痛みが出たため再診。膝から水を抜き関節腔内注射を受ける。そのあと再度痛みが出たため同じ注射を2週間おきに2回、関節腔内注射を受けた。昨日、また痛みが出たためソフトサポータを膝にまいて防護している。また医者から処方されたロキソプロフェンNaテープを患部に貼っている状況です。治療法はありますか?
半月板損傷への再生医療の可能性
手術せずに自然な治癒を目指すのであれば、再生医療という選択肢があります。
・痛み止めの服用やヒアルロン酸注射で効果が感じられない
・手術を勧められているが、できれば避けたい
このような方には適応の可能性があります。
現在膝関節治療で受けられる再生医療には、ご自身の脂肪細胞に含まれる幹細胞を用いるものと、血液中に含まれる成長因子を用いるものがあります。ご状態にもよりますが、当院ではどちらもご案内可能です。
ひざの再生医療について詳しく知りたい方はこちら
▷よくわかる!ひざ再生医療
治療の適応はMRIでチェック
低侵襲に痛みの原因にアプローチできる再生医療は、期待の持てる治療であることは間違いありません。ですが、効果が得られる人とそうでない人の差が大きいという欠点もあります。
こうしたミスマッチを防ぐため、当院では必ずMRI撮影による適応診断を行います。半月板はレントゲンに写りません。MRIを用いるのは半月板の損傷具合を正しく把握するためです。
もし興味をお持ちいただけましたら、まずは実際の膝の状態やMRI画像などを拝見できましたらと思います。
MRI診断について詳しく知りたい方はこちら
▷MRI即日診断
ロキソプロフェン治療はあくまで対症療法
ロキソプロフェンなどの内服鎮痛薬は、痛みを一次的に取り除くものであり、長期間服用せずにすむのならそれに越したことはありません。痛みの問題を手術以外の方法で軽くしたいとお考えでしたら、ぜひ再生医療をご検討ください。
ひざのお悩み解決に向けて
スタッフ一同全力でサポートします。
電話から
電話受付時間 9:00 〜18:00/土日もOK
ネットから
この相談を見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するコラム
-
半月板損傷のリハビリ【早く治すために行うべき13の方法】
半月板損傷後のリハビリは、治療後、損傷を受けた半月板にかかるストレスを軽減させ、組織の回復を促進する目的で行います。早く治すため、状態を安定させるため...
2022.02.07
詳しく見る
-
半月板損傷は自然治癒しない?保存療法から手術療法まで有効な治療法を解説
半月板は一度損傷してしまうと自然治癒が難しい部位。放っておいて症状が進行した場合、変形性膝関節症を発症することもあるため早期の治療が大切です。 しかし...
2022.04.11
詳しく見る
-
膝外側の痛みはランナー膝? 症状緩和のストレッチから最新治療までご紹介
膝の外側の痛みといえば腸脛靭帯炎(ランナー膝)を思い浮かべる方は少なくないと思いますが、一概にそうとも言い切れません。ここでは、膝の外側の痛みを緩和す...
2022.06.06
詳しく見る
-
膝が腫れたらどうすべき? 考えられる病気と原因別対処法
様々なことが引き金となり得る❝膝の腫れ❞。「膝が腫れているけど原因不明。どう対処したら良いのかも分からない」そんな方はこの記事が参考になるはずです。今...
2022.07.11
詳しく見る
-
膝を曲げた時の突然の痛み! 6つの原因と対処法 & ストレッチを解説
時々訪れる、膝の突然の痛みにお困りではありませんか?日常生活を送る上で欠かせない、膝の曲げ伸ばしの動作。痛みは、この当たり前の動作を妨げるものであり、...
2022.08.08
詳しく見る
キーワード検索
カテゴリー別
電話から
電話受付時間 9:00 〜18:00/土日・祝日もOK
ネットから